2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
Dugtrio(日本語名:ダグトリオ) このビジュアル。最初、完全にセンスのないコラだと思ったよね 発音 : ダグチュリーオ 元の英単語 : dug + trio dug(ダッグ) 【動】digの過去形・過去分詞形 「♪ディグダグ・ディグダグ・ダグダグダグ」…っていう謎の…
CNN English Expressっていう、大学生・社会人向けの英語雑誌のミニコーナーに、私の投稿が載ってましたー! 投稿したのは、英語にない日本語表現を英訳してみようっていう読者参加型コーナーで、「猫をかぶる」とか「縁の下の力持ち」とかの独特な表現が毎…
Diglett(日本語名:ディグダ) 地面の下はどうなってるかなんて考えちゃダメ☆ 的なアイドル感がとてもよい 発音 : ディグレット 元の英単語 : dig + -let dig(ディグ)【動】(~を)掘る 初代の地面タイプといえばこのポケモンなので、ディグダには地面…
Vileplume (日本語名:ラフレシア) 本物のラフレシア(植物)は世界最大の花で、トイレのにおいがするらしい。 発音 : ヴァイルプルーム 元の英単語 : vile + plume vile (ヴァイル) 【形】非常に不快な、酷い/卑劣な 「ラフレシア」っていうめっち…
Gloom(日本語名:クサイハナ) 日本語名のかわいそうレベルはたぶん一位。 発音 :グルーム 元の英単語 : gloom(+bloom) gloom(グルーム) 【名】憂鬱、薄暗やみ 日本語では「クサイハナ」とかいうイジメみたいなド直球ネームをもつこのポケモンは、英…
Oddish(日本語名:ナゾノクサ) このシンプルさが許されるのは初代ならでは。 発音 :オディッシュ 元の英単語 : odd + radish + oddish odd(オッド) 【形】変な/不規則な 「変な」っていう表現は英語でいろいろあるけど、oddにはあんまりネガティブ…
Exeggcutor(日本語名:ナッシー) アローラではドラゴンになっちゃたけど、それまではどっちかっていうと人でした 発音 :エクゼグキューター 元の英単語 : egg + executor egg(エグ) 【名】たまご executor(イグゼキュタァ) 【名】執行者、実行者/…
だいぶ更新をサボっていたので久しぶりに。 日本語ではおなじみのポケモンの名前の英語名について紹介していきます。 Exeggcute(日本語名:タマタマ) よく見たらキュートだけど、よく見たことってないよねこいつ。 発音 :エグゼキュー(ト) 元の英単語 : …